top of page

次亜塩素酸水と、次亜塩素酸ナトリウムは別物です。



新年明けましておめでとうございます。

今年の初投稿となりますが、本年もどうぞよろしくお願い致します。


予想はしていましたが、オミクロン株の感染が拡大して参りました。

仕事や学校などでの活動が本格的になるタイミングで、不安を抱えている方も多いのではないでしょうか。引き続き、感染対策が重要になりますので、このコラムが少しでも皆様の衛生管理のお役に立てると嬉しく思います。


さて今回は、コロナ禍になって本当によく聞かれる、「次亜塩素酸水は、次亜塩素酸ナトリウムと同じものですか?」という質問について、少しお話させていただきます。


最初に答えをお伝えすると、次亜塩素酸水は、次亜塩素酸ナトリウムとは全く別の物質です。

ニュースやインターネットなどの報道の中には、これらを混同しているものも多くみられるので、注意をして下さい。


 まず、一般的な次亜塩素酸ナトリウムを水に溶かした溶液(ハイター等が代表的)は、私たちの身の周りで漂白剤やカビ取りなど様々なこと使われています。除菌効果が高く、汎用性も高いです。次亜塩素酸水は有機物と触れると速やかに失活しますが、次亜塩素酸ナトリウムは比較的効果が長持ちします。しかし、その一方で、強アルカリ性なので、高濃度の場合は、皮膚に触れるとやけどや肌荒れの危険があります。また、「混ぜるな危険」の表示がされている通り、酸性の物と混ぜると人体に有害なガスを発生する場合があります。


 その一方、次亜塩素酸水は、塩素濃度が低いうえに、菌やウイルスに触れると水に戻る性質上、人体や環境への負担が非常に少ないです。酸性よりの性質錠、金属の腐食に多少の注意は必要ですが、介護施設や食品工場など多くの衛生管理が必要な場所で役立てられています。ジクロメイトのように水に溶かすだけで良い製品なら、保管や使用時の注意もカンタンに次亜塩素酸水を作ることができます。何より、有機物と触れるとすぐに分解して、ただの水になるという性質は、廃棄物が環境を汚染する心配もありません。お子様や免疫力の弱くなった高齢者の方にも安心な製品ですので、是非ご家庭でもご利用してみて下さい。


最後まで読んでいただき、ありがとうございました。


月刊フードケミカル 副編集長 立石亘




Comments


CONTACT US 
各種ご相談、お問い合わせはお気軽にご連絡ください。
【卸売について】
企業様や個人事業主様向けに卸売も行なっております。30袋より承りますので、詳細はメール又はお電話にてお問合せ下さい。
logo1_bk.png
​販売元:アシストメイク株式会社/Assist Make Inc.
〒174-0063 東京都板橋区前野町1-45-22 811号
Copyright(C) 2005-2020 Technican Co.,Ltd. All Rights Reserved.
bottom of page